苔のカエルの雑記録

~ここは関東のとある限界集落~山間の田舎暮らしをつづっています

2022-01-01から1年間の記事一覧

盛夏のフロウソウ

一般のコケ植物についてのイメージは多湿を好むというものでしょう。でも、スナゴケやギンゴケのように暑さや乾燥に強く、むしろ常に多湿の環境を苦手としている種類もありますし、イメージ通りジメジメした環境でしか育たないものもあります。 一概にコケ植…

サワゴケ元気です

猛暑続きでも 一度は全体が茶色く変色した我が家のサワゴケですが、新芽がとてもいい感じに育ってきました。 まだ、一つ一つの葉は細いですが、これから徐々に育っていくでしょう。 ただ、室内で育てる場合はどうしても葉が細長くなる傾向があります。密閉容…

萎れ気味

38度 いやまだ6月とは、信じられない暑さです。 午後2時の気温は38度。標高が500mほどある我が家のあたりでは、普通ならそうそうない気温です。 連日の猛暑で、周辺の植物は、庭木、畑の野菜、雑草、を問わず何だかぐったりしている感じがします。特に葉の…

梅雨明けです

やっぱりね 連日の猛暑日。梅雨明けするだろうなあ、と私だけでなく多くの人が考えていたでしょうが、やはり今日、気象庁から関東地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。 関東の6月27日の梅雨明けは、観測史上で最も早いとのこと。平年なら7月…

インゲン、暑さに負けず

猛暑日 6月としては異例の猛暑日の続出です。 本当に暑いです。正直、体にこたえます。 でも、畑では出荷用のインゲンが暑さに負けず元気に育っています。 もう備え付けのネットに、ツルが巻き付きはじめました。 やっと、インゲンらしくなってきた感じです…

やはりカビは出ます

シノブゴケの周りにカビが 屋外のトレーで育てているシノブゴケに、カビが出てしまいました。 2カ月ほど前に撒きゴケ(=細かくした苔を撒いて増やす方法)をしたものです。 ある程度大きくなってきて一安心していたのですが、少し茶色になってしまった部分…

ホタルブクロ

これも梅雨の時期を彩る花です 梅雨の時期を代表する花といえば、やはり多くの人が最初に思い浮かべるのはアジサイでしょうが、ホタルブクロもなかなかの知名度と人気を誇っています。 ホタルブクロも梅雨の時期に一斉に花を咲かせる植物です。 我が家の庭先…

セダム

マンネングサ この植物をご存知でしょうか? 何だか苔のようでもありますが、苔の仲間ではありません。セダムといいます。多肉植物です。和名ではマンネングサ(万年草)と呼ばれています。 コウヤノマンネングサやフジノマンネングサという名前の苔がありま…

収穫のタイミング

今日はとても良い天気でした。気温は25度くらいで、湿度が低くて過ごしやすかったです。風が少し強かったのですが、その風も心地いい乾いた風でした。梅雨の真っ最中とは思えないほどの爽やかな一日だったといえます。 貴重な晴れ間 昨日も割合にいい天気だ…

ユキノシタ

苔と相性が抜群 我が家の裏手は石垣になっているのですが、日当たりが悪くジメジメとしています。 そんな環境ですので通常の植物はうまく育ちませんが、苔やシダは放っておいても自生します。そしてもう一つ、良く育つ植物があります。ユキノシタです。 白い…

苔とカビ

梅雨のこの時期、やはり気になるのはカビです。 お風呂場のカビ……。厄介ですね。 実は、苔を育てる場合もカビはかなり厄介な存在なのです。 常に高湿度な環境は注意 苔にとってカビは恐ろしい存在です。特にテラリウムの場合は、カビが大量に発生してしまう…

6月7日。畑の様子

昨日、関東地方が梅雨入りしました。昨年よりは8日早いようですが、平年よりは1日早いだけのようです。まあ、平年並みの梅雨入りということでしょうか。 雨の後 ほぼ丸一日降り続いた雨は、夜半にはやみました。朝になり、薄くなった雲の間から、うっすら…

身近なシダ植物。クマワラビ

名称にワラビと入っていますが 身近にあるシダ植物を紹介します。今回はクマワラビです。 漢字では熊蕨と書きます。 ワラビと名が付いていますが、山菜の定番であるワラビとは違います。近い種のシダでもありません。見た目は割合と似ているので注意してくだ…

サワゴケは難しい

茶色くなる 最近、サワゴケを育てはじめた知人から「苔が茶色くなってしまった」と相談を受けました。 枯らしてしまったのだろうか、とその知人は心配そうですが、それは特に異常ではないとアドバイスしました。 サワゴケは普通に育てていても、この時期(初…

オナガグモ

ナナフシに似ていなくもない 倉庫で作業中に、こんな生き物を見つけました。 オナガグモという名前の蜘蛛です。 大きさは2~3㎝程の非常にスリムな蜘蛛です。北海道を除く日本各地に生息しているようです。通常は林や草むらにいるものですが、家の軒下など…

育てている苔を紹介します。ツヤゴケ

かなり身近 育てている苔を紹介するシリーズ。今回はツヤゴケです。 ツヤゴケの名は、葉が艶を放つことが由来のようです。特に乾燥時は独特の艶を放ちます。 ハイゴケやシノブゴケのようにマット状に拡がっていく性質の苔です。 美しい黄緑色に繁茂するので…

ワラビはシダ植物と、改めて思う

採り切れません 山菜の定番といってもいいワラビですが、成長して葉の広がった姿をご存じでしょうか? 皆さんご存じの先の丸まった新芽の状態を放置すると、結果このようになります。 どこにでもありそうなシダに見えます。これを見ると、ワラビがシダ植物で…

エンドウは最盛期

2種のエンドウ 畑のサヤエンドウ(絹さや)とスナップエンドウが共に最盛期を迎えています。 これは今朝のサヤエンドウ(絹さや)の様子です。 まさに鈴生り状態。どんどん大きくなります。 そしてこちらは同じ畑のスナップエンドウです。 スナップエンドウ…

ハイゴケとシノブゴケの蒔き苔

2カ月ほど前に蒔き苔をしたハイゴケとシノブゴケが、やっとある程度の大きさに育ちました。 苔の栽培 苔を育てる場合にはいくつか方法があります。その中で、苔を細かく粉砕してそれを土に蒔く方法を蒔き苔と いいます。 蒔き苔は、苔の強い再生能力を利用…

5月18日。畑の様子

夏の収穫に向けての準備 久々に良い天気でしたね。気温はけっこう上がりましたが、湿度が低く空気がからっとしていたせいか、とても爽やかな一日でした。 こんな日は、畑に出ると気分がいいですよね。 畑は、そろそろ夏の収穫に向けて動き出す時期になりまし…

カタツムリの子供

午前9時 静岡や伊豆あたりでは、この時期としてはかなりの雨量となったようです。我が家のあたりではそこまでではありませんが、それでもまとまった雨量となったのは確かです。 外に出してあった鉢植えのシダ類が気になったので、雨が止んだらさっそく見に…

苔をベランダに。キセキレイもいました

普段は部屋の中 昨日から断続的に降っている雨。今日の午前中は明るい空になる時間もありましたが、午後からはまたかなりの勢いで大粒の雨が落ちてきています。 ただ、雨降りですが案外気温は高く(午後2時で18℃あります)、寒くはありません。湿度が高いの…

身近なシダ植物。シノブ

トキワシノブじゃないほう 身近にあるシダ植物を紹介します。今回はシノブです。 これは、我が家の庭に生えているものを撮影しました。半自生ですが、かなり昔に盆栽で放置されていたものが定着したようです。 シノブ? トキワシノブじゃないの? と思った方…

走り梅雨なのでしょうか

午後4時の気温は11度 大型連休明けの月曜日。朝からどんより曇り空で、午後からは雨が降りはじめました。 気温も上がらず、厚手の上着でちょうどいいくらい。部屋の中では久々に暖房が活躍する肌寒い一日でした。 午後4時になって空がいくらか明るくなった…

初夏の庭、続編

大型連休もあと2日 午前中は、庭の雑草除去を行いました。 なるべく除草剤は使いたくありませんので、手作業で除去しました。午前中は陽射しが強く、けっこう汗をかきましたが、雑草が消えて庭がすっきりしました。 まあ、何をもって雑草と言うかはさておき…

育てている苔を紹介します。フロウソウ

フウロソウではありません 育てている苔を紹介するシリーズ。今回はフロウソウです。 漢字では不老草と書くようです。 被子植物のフウロソウ(風露草)と名前が似ていて、混乱してしまう人もいるようですが、フロウソウはコケ植物です。 フロウソウは、コウ…

明らかに人の出が多いです

良いのか悪いのか 大型連休も折り返しになりました。 ここ2年に比べると、明らかに今年は人の出が多いように思います。 我が家の前の県道にも、朝早くから自動車やバイクの姿が……。 とくに数台連なり爆音を立てて通り過ぎるバイクには、ちょっと、いや、正直…

朝日に萌黄色

気温6度 早いもので4月も最終日になりました。 昨日はまとまった雨が降り、その影響か今朝はかなり寒かったです。 午前6時に起きて温度計を見ると、なんと6度しかありませんでした。どうりで寒いわけです。 でも、雨が降って空気がクリアになったからなのか…

ゼニゴケの雌株

見つけました 3月29日の記事で、ゼニゴケについて書きました。 その後半部分の内容は、ゼニゴケの増え方についてでした。 一つはクローン増殖。 もう一つは、胞子による方法です。 今回は、胞子による方法の続編です。 ゼニゴケには雄株と雌株があり、それぞ…

藤の花にタイツリソウ

初夏の庭 山間部のこのあたりも、今日は気温が25度近くになりました。大型連休目前で季節はもうすっかり春から初夏へ移ったという感じです。 庭や周囲の山々の様子も変わってきました。我が家の敷地内にある藤棚では、あと少しで藤の花が見ごろを迎えようと…