苔のカエルの雑記録

~ここは関東のとある限界集落~山間の田舎暮らしをつづっています

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

朝日に萌黄色

気温6度 早いもので4月も最終日になりました。 昨日はまとまった雨が降り、その影響か今朝はかなり寒かったです。 午前6時に起きて温度計を見ると、なんと6度しかありませんでした。どうりで寒いわけです。 でも、雨が降って空気がクリアになったからなのか…

ゼニゴケの雌株

見つけました 3月29日の記事で、ゼニゴケについて書きました。 その後半部分の内容は、ゼニゴケの増え方についてでした。 一つはクローン増殖。 もう一つは、胞子による方法です。 今回は、胞子による方法の続編です。 ゼニゴケには雄株と雌株があり、それぞ…

藤の花にタイツリソウ

初夏の庭 山間部のこのあたりも、今日は気温が25度近くになりました。大型連休目前で季節はもうすっかり春から初夏へ移ったという感じです。 庭や周囲の山々の様子も変わってきました。我が家の敷地内にある藤棚では、あと少しで藤の花が見ごろを迎えようと…

孟宗竹のタケノコ。スナップエンドウは初物

いただきもの ちょうど今頃の時期はたくさんの山菜が採れる時期ですが、そのなかでもやはり定番はタケノコでしょうか。 これは今朝採れた孟宗竹のタケノコです。 この太さ。孟宗竹のタケノコの特徴です。スーパーマーケットで売っているタケノコのはほとんど…

コロナワクチンの3回目接種を受けてきました

ちょっと考えた 新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)を本日、受けてきました。 正直なところ、3回目の接種については受けようか受けまいかをちょっと悩みました。 注射部の軽い筋肉痛はありましたが、1回目と2回目で特別に重い副反応が出…

育てている苔を紹介します。サワゴケ

タマゴケに近い種です 育てている苔を紹介するシリーズ。今回は、サワゴケです。 比較的明かるい緑色で、フサフサとした半球形の塊(コロニー)を作る苔です。触ると動物の毛に近いような感じを受けます。霧吹きで水を吹きつけると、その水を水玉にして弾き…

身近なシダ植物。ジュウモンジシダ

特徴があります 身近に生えているシダ植物をご紹介します。今回は、ジュウモンジシダです。 小型で見た目がスマートなシダです。小葉(一つ一つの葉のように見える部分)が比較的小さく、先端まであまり大きさも変わりません。それで細身に見えます。 小葉の…

山菜、ぞくぞくと

3月中頃くらいの気候でした 今日(4/14)は、ここ数日の季節外れの暑さから一転して、雨降りで季節が逆戻りしたような寒さでした。 一日中小雨が降っていましたが、我が家のあたりでは午前10時くらいまではポツポツと降っていた程度だったので、山菜の様子…

桜が満開になりました

仙台と同じ 先週の火曜日に咲きはじめた我が家の前のソメイヨシノ。今週末くらいに満開になるかなと思っていたのですが、本日(4/11)に満開になりました。 今週の週末ごろに満開かなと考えていたのですが、ここ2,3日の春本番を通り越して初夏と言ってい…

身近なシダ植物。ヤブソテツ

ソテツの親戚ではありません 身近にあるシダ植物をご紹介します。今回はヤブソテツです。(ヤブソテツは近縁種が多く、ヤブソテツ属の総称をヤブソテツとする場合もあります) 本州から九州にかけて自生しているシダです。 日本のメジャーなシダ植物の一つで…

ミツバツツジとミヤマキケマン

満開です 数日前にこのブログで開花を取り上げたミツバツツジ。 このところの春本番の暖かさで、あっという間に満開になりました。 ミツバツツジは一つ一つの花が派手なので、やっぱり満開になると庭をひときわ華やかにしてくれます。 明るい紫色も、周囲の…

育てている苔を紹介します。ハリガネゴケ

ハリガネゴケ 育てている苔を紹介するシリーズ。第7回はハリガネゴケです。 苔の中では少々脇役的なイメージですが、道路脇にあるコンクリートの上など身近なところで自生しており、日本全国に広く分布している種類の苔です。 このブログで以前に紹介したギ…

畑ワサビ

もちろんツンとくる辛さです 春になってこんなものも出来はじめました。 畑ワサビです。 葉ワサビとか陸ワサビなどと呼ばれることもあります。種類としては、根茎が太くなりそれをすりおろして食べるあのワサビと同じです。根茎が太くなるワサビは沢ワサビと…

ぞくぞく開花

ソメイヨシノ 我が家の周囲でも今日、ソメイヨシノが開花しました。4月5日の開花は、おそらく平年並みというところでしょう。 やはり桜は、いいですね。ソメイヨシノが咲きはじめると、本格的に春が到来したという気分になります。 付いているツボミの様子…

冷たい雨が降り続く

雪にはなりません 昨日の昼頃から降り始めた雨。今日(4/4)も止むことなく空から落ちてきています。本当に一日中雨です。丸一日以上降り続いています。こんなに長い雨は久しぶりです。 これだけ降ると雨量もそれなりのものになったと思います。家の前に昨日…

身近なシダ植物。イヌワラビ

食べられません 身近なシダ植物をご紹介。今回はイヌワラビです。 イヌワラビは園芸で人気のあるシダです。我が家の近くにも自生していますが、イヌワラビは観葉植物として何種類かの園芸品種が存在します。葉の色が緑色でないものもあり、そういうところか…

食害に憤る

鹿です 畑の長ネギが一部食い荒らされていました。 状況からみて、鹿の仕業であることはほぼ間違いないと思われます。鹿は、匂いや味にクセのあるネギ類を嫌うように思われがちですが、私の印象では長ネギはどちらかというと好むようです。長ネギはときどき…

そろそろヒノキの花粉も

新年度 4月1日。成人年齢が18歳になったりと、いろいろと変化もある新年度に入りました。 今日はまた寒の戻りで、日中でもジャンパーが必要なくらいの気温でした。天気は良かったんですが、吹き付ける風が非常に冷たかったです。 ヒノキ 風に乗ってスギ花…