苔のカエルの雑記録

~ここは関東のとある限界集落~山間の田舎暮らしをつづっています

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

萎れ気味

38度 いやまだ6月とは、信じられない暑さです。 午後2時の気温は38度。標高が500mほどある我が家のあたりでは、普通ならそうそうない気温です。 連日の猛暑で、周辺の植物は、庭木、畑の野菜、雑草、を問わず何だかぐったりしている感じがします。特に葉の…

梅雨明けです

やっぱりね 連日の猛暑日。梅雨明けするだろうなあ、と私だけでなく多くの人が考えていたでしょうが、やはり今日、気象庁から関東地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。 関東の6月27日の梅雨明けは、観測史上で最も早いとのこと。平年なら7月…

インゲン、暑さに負けず

猛暑日 6月としては異例の猛暑日の続出です。 本当に暑いです。正直、体にこたえます。 でも、畑では出荷用のインゲンが暑さに負けず元気に育っています。 もう備え付けのネットに、ツルが巻き付きはじめました。 やっと、インゲンらしくなってきた感じです…

やはりカビは出ます

シノブゴケの周りにカビが 屋外のトレーで育てているシノブゴケに、カビが出てしまいました。 2カ月ほど前に撒きゴケ(=細かくした苔を撒いて増やす方法)をしたものです。 ある程度大きくなってきて一安心していたのですが、少し茶色になってしまった部分…

ホタルブクロ

これも梅雨の時期を彩る花です 梅雨の時期を代表する花といえば、やはり多くの人が最初に思い浮かべるのはアジサイでしょうが、ホタルブクロもなかなかの知名度と人気を誇っています。 ホタルブクロも梅雨の時期に一斉に花を咲かせる植物です。 我が家の庭先…

セダム

マンネングサ この植物をご存知でしょうか? 何だか苔のようでもありますが、苔の仲間ではありません。セダムといいます。多肉植物です。和名ではマンネングサ(万年草)と呼ばれています。 コウヤノマンネングサやフジノマンネングサという名前の苔がありま…

収穫のタイミング

今日はとても良い天気でした。気温は25度くらいで、湿度が低くて過ごしやすかったです。風が少し強かったのですが、その風も心地いい乾いた風でした。梅雨の真っ最中とは思えないほどの爽やかな一日だったといえます。 貴重な晴れ間 昨日も割合にいい天気だ…

ユキノシタ

苔と相性が抜群 我が家の裏手は石垣になっているのですが、日当たりが悪くジメジメとしています。 そんな環境ですので通常の植物はうまく育ちませんが、苔やシダは放っておいても自生します。そしてもう一つ、良く育つ植物があります。ユキノシタです。 白い…

苔とカビ

梅雨のこの時期、やはり気になるのはカビです。 お風呂場のカビ……。厄介ですね。 実は、苔を育てる場合もカビはかなり厄介な存在なのです。 常に高湿度な環境は注意 苔にとってカビは恐ろしい存在です。特にテラリウムの場合は、カビが大量に発生してしまう…

6月7日。畑の様子

昨日、関東地方が梅雨入りしました。昨年よりは8日早いようですが、平年よりは1日早いだけのようです。まあ、平年並みの梅雨入りということでしょうか。 雨の後 ほぼ丸一日降り続いた雨は、夜半にはやみました。朝になり、薄くなった雲の間から、うっすら…

身近なシダ植物。クマワラビ

名称にワラビと入っていますが 身近にあるシダ植物を紹介します。今回はクマワラビです。 漢字では熊蕨と書きます。 ワラビと名が付いていますが、山菜の定番であるワラビとは違います。近い種のシダでもありません。見た目は割合と似ているので注意してくだ…