苔のカエルの雑記録

~ここは関東のとある限界集落~山間の田舎暮らしをつづっています

苔にもいろいろあります。シノブゴケ

シノブゴケ(忍苔)

育てている苔を紹介します。

2回目となる今回は、シノブゴケです。

f:id:kokenokaelu:20220225143108j:plain

葉がかなり細めで、マット状に拡がっていく苔です。

以前紹介したハイゴケに似ているところがありますが、ハイゴケほどのボリューム感はありませんので、慣れればすぐに見分けがつきます。

シノブゴケは繊細でシャープな見た目です。

葉の一つ一つをみると、一見、シダのようにも見えますね。

これはこれで味があります。

山間部の日陰で群生していることが多い種です。

道路脇のコンクリートの上に拡がっていることもあります。

メジャーな苔で人気もありますので、園芸でもよく用いられます。

庭に敷きつめたり、苔玉にしたりと使い勝手のいい苔です。

性質、育て方

日光は多少は当たっても大丈夫ですが、日向は苦手です。

おおむね日陰で湿潤な環境がベストでしょうか。

ただ、乾燥にはある程度の耐性のある種なので、半日陰のような場所に置いて定期的に水分を補給しておけば、枯れることはないでしょう。

とはいっても、シノブゴケは湿潤な環境を好む苔です。

ちゃんと育てるとなると、葉が乾燥しないよう注意する必要はあります。

根(根のように見えますが、一般的な植物の根とは違う性質のものです)ではなく葉で水分を吸収するんです。

ですから根元に水を撒くのではなく、葉を湿らせないといけません。

使うのは霧吹きがいいですね。

葉が湿った状態をしっかり保てば、たいていは丈夫に育ちます。